展示会の強化書

展示会ブース出展の成果を劇的に向上させるための方法論をギュっと濃縮した強化書です。あなたのビジネスは展示会で大きく伸ばせる!

展示会ブース内のレイアウトは【検討プロセス】の工夫が超重要

展示会ブースのレイアウトについて考える記事その2。前回は「ブース外」のレイアウトから受ける影響について考えだが、今回は「ブース内」のレイアウトについて。コッチの方が聞きたかった、という方も多いのでは。

 

ブース内のレイアウトづくりについてよく聞く疑問点は以下のようなものがある。

  • どうレイアウトをつくれば来場者がブースに入ってくるの?
  • 装飾会社にどう依頼すれば、効果的なレイアウトができあがるの?
  • デザインのプロに依頼しているはずなのに、実際に使うとイマイチなレイアウトになることがあるのはなぜ?

 

f:id:tenjikaibooth:20190609042241p:plain

 

ネットや書籍を調べれば「展示会ブースのレイアウトはこうすればよい」というノウハウもそれなりに見つかる。しかし、これらのノウハウは「レイアウトを検討するプロセス」に問題があると、いくら参考にしても適切に反映ができないもの。

 

そんな、意外と気付かれていない【レイアウト検討プロセス】に潜む落とし穴について考えてみたい。

 

続きを読む

展示会ブースのコンテンツは来場者の【時間軸・状態】を想定して選定する

来場者の目を引きたい!、自社の魅力を最大限伝えたい!、という想いを様々なコンテンツに変換して来場者とのコミュニケーションを図ろうと出展者の皆さんは努力していることだろう。 

ここでは、パネル・グラフィック、映像、プレゼンテーション、カタログ・チラシなどといった来場者に自社の価値を伝える手段(ツール)のことを展示会ブースにおける「コンテンツ」呼ぶ。

 

さて、来場者の目を引くコンテンツとは何なのか、自社の魅力を最大限伝えるコンテンツはどのようなものなのか、成果に直結するコンテンツを作るためにはどうすればよいのか。今回は、展示会ブースのコンテンツ設計について考えてみよう。

 

f:id:tenjikaibooth:20190530020741p:plain

 

続きを読む

展示会ブース装飾・デザインの常識を疑え②【動線を読んでレイアウトづくりする罠】

 一般的に展示会ブースづくりの「常識」や「暗黙の了解」となっているような考え方は様々なものがある。しかし、中には本当に正しいのか?と疑ってしまうような暗黙の了解も多数あるのが事実。今回のテーマは「動線に対する読み」と「ブースレイアウト」の関係性について。

 

f:id:tenjikaibooth:20190520035917p:plain

 

展示会ブースのレイアウトやデザインを考えるときに、会場動線に対する読みは必須項目である。ブースデザインを依頼すれば基本的に会場動線との関係性は押さえたうえでデザイン側からプランが提出されるだろう。

 

しかし、実はここで既に罠にハマっていることがある。「動線を読もう」と考えた結果起こる状況によって、適切な集客が阻害される可能性もあるのだ。それはなぜか紐解いていこう。

 

なお、この記事は主にブース外の影響によるレイアウトの考え方について触れている。ブース内のレイアウトについて知りたい方は別の記事にしているので、この記事の最後にリンクで紹介する。

 

続きを読む

展示会ブースの困りごと・悩みごと・疑問を解決する対応ヒント集

展示会ブースを出展するプロセスでは様々な困りごと・悩みごと・疑問と出会います。できれば出会いたくない艱難辛苦・魔の谷・死の川・ダーウィンの海。しかし出会いたくないときに限って困りごとには出会うもの。

 

そんな困った!を解決するヒントとして、展示会の強化書でUPした各記事と困りごとの対応リンクを制作した。困りごとを解決するサイトマップのようなモノだと認識していただけるとわかりやすいだろう。新たな記事をアップするたびに随時更新していく予定だ。

 

f:id:tenjikaibooth:20190514021639p:plain
 

続きを読む

展示会ブースの価格アレコレ【見える費用と見えない費用】

展示会とコストの関係性についてよく発生するであろう疑問と悩み。以下のようなものが代表的だろう。

 

  1. ブース出展に関連して必要になる経費はどんなものがあるか?
  2. 各項目でどれくらいの費用が必要になるのか分からない。
  3. 装飾会社の見積が高いのか安いのか分からない。
  4. コストは抑えたい、費用対効果を高めたい

 

これらの疑問や悩みについて、どう向き合っていけばよいのか。一般的な「装飾費用はどれくらいかかる?」、「どんなフォーマットで纏めればよい?」、といったことは既にネット上に情報が転がっているため、ここではもう少し展示会コストの本質に踏み込んで考えてみたい。

 

f:id:tenjikaibooth:20190512033240p:plain

 

続きを読む

プライバシーポリシー・利用規約・免責事項

Copyright © 2018 展示会の強化書 All rights reserved.